賃貸契約の緊急連絡先とは?連絡先に書ける人、書けない人

賃貸契約の際に必要な緊急連絡先ですが、そもそも緊急連絡先とは何なのか、誰の連絡先を書けば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。今回は、緊急連絡先はどのような使われ方をするのか、どの連絡先を使用すればよいのか解説します。

まず、緊急連絡先とは何か説明します。賃貸契約における緊急連絡先とは、入居中に管理会社などから緊急の要件があった際、本人に連絡がつかなかった場合に連絡するところのことです。最近はスマートフォンが普及しているため、基本的に本人がどこにいても連絡がつきますが、電源を切っていたり、電波が届かないところにいたり、災害や事故に巻き込まれ連絡がつかないことも考えられます。こういった場合に備えて、緊急連絡先を伝えておく必要があるのです。

では、具体的にどんな時に緊急連絡先を使われるのでしょうか。考えられるのは、災害や火災などに巻き込まれた時です。このような場合、大家さんや消防から本人の連絡先に安否確認の連絡が来ることが一般的ですが、その時点で連絡がつかない場合、緊急連絡先に連絡が入ります。また、家賃滞納や賃貸借契約の更新などの連絡に、一向に返信がない場合も、緊急連絡先に連絡がいきます。

緊急連絡先がどのようなものか分かったところで、誰の連絡先を書けばよいのか悩む方も多いでしょう。緊急連絡先として伝えられている方には、入居者が負っている責任はありません。本人とすぐに連絡が取れる人であれば問題はありません。ただし、同居人は入居者扱いになるため不可能です。また、勤務先や学校の電話番号は「人」の連絡先ではないため、こちらも不可能となります。

緊急連絡先は、本人に連絡が取れなくなった時のために伝えておくべきものです。また、本人とすぐに連絡が取れる人であれば、誰の連絡先を書いても良いですが、入居後は緊急連絡先の相手を心配させないように心がけましょう。